2015年06月09日

水ぜりー



去年、何かを検索していてみつけた

山梨の和菓子屋さんの「水信玄餅」

限定和菓子なので、当地でしか味わえないらしく・・・

とても行けるわけがなく、ならば作ってみようと

水信玄餅・・風の、水ゼリー」に挑戦!




水ぜりー



検索したレシピでは、アガーで作っていたので私も・・・・

この透明感、ぷるぷる感は、寒天やゼラチンでは出せない感じ・・・




日向できらきらさせてみた


水ぜりー


水ぜりー


キラキラなるのは、型のせいでもあるのですけどね(笑)

本物は、つるんとした丸いものみたいです。



本物、食べてみたいですね・・・・(笑)


同じカテゴリー()の記事画像
やしろ海水トマト  (ジョルノス)
次の日には・・
ある日の夕飯♪
節分♪
野上本館♪
味玉子でお弁当♪
同じカテゴリー()の記事
 やしろ海水トマト  (ジョルノス) (2016-02-27 21:46)
 次の日には・・ (2016-02-16 21:58)
 ある日の夕飯♪ (2016-02-04 10:15)
 節分♪ (2016-02-03 18:28)
 野上本館♪ (2016-01-31 10:15)
 味玉子でお弁当♪ (2016-01-22 12:00)

この記事へのコメント
夏にぴったり~な水菓子ですね♬
涼しげ~(*´艸`*)
お味がとっても気になりますw
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2015年06月09日 10:47
涼しげなお菓子ですね
信玄餅は博多の筑紫餅にそっくりなので
大好きだと思うお菓子です
(信玄餅は食べたことないけど筑紫餅は好きなので)
それの夏バージョン、食べてみたいですね(^^)
Posted by happyhappy at 2015年06月09日 11:18
>雪ん子さん

寒天シリーズ復活の予感(笑)(笑)

ゼリー系は、これから暑くなるのでいいですよね~。
今回はちょっと砂糖を入れたのですが、今度は極力控えてみたいと思ってます。
Posted by あんこあんこ at 2015年06月09日 21:15
>happyさん

本物は、きな粉と黒蜜で食べるから、水信玄餅と名前がついてるのかな。
ほぼゼリーなので、葛餅や、葛きりに近いです。

山梨に行ったら食べてみてください(笑)
Posted by あんこあんこ at 2015年06月09日 21:19
わぁ。。水ゼリー・・♪♪。
暑い日にいただきたいですねぇ♪。
Posted by ももみるく。ももみるく。 at 2015年06月09日 22:07
>ももみるく。ちゃん

蒸し蒸しするこの時期にも、
ひんやりしたものが食べたくなりますよね~。
Posted by あんこあんこ at 2015年06月09日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。