2016年02月15日
河津桜♪
河津桜をチラ見してきました(笑)
濃いピンクが綺麗な桜。
一足早く咲く桜。
と~っても綺麗でした。
スマホで撮ったので見えにくいですが
めじろも飛んでて可愛い。
春の足音はちゃんと近づいてますね~♪
2016年01月10日
多肉フェスティバルとWS♪
雪ん子さんと、山野草さんでお腹を満たした後は、
Lierさんで開催されてる多肉フェスティバルへ。
たくさんの多肉を見るのはもちろん
今回は、Kurumiさんの多肉の寄せ植え教室に参加するためです。
前回行った時より紅葉がまた一段と進んで綺麗~♪
店内では、多肉狩りに勤しんでいる方々でいっぱい。
皆さん、カゴや段ボールにいっぱい入れて嬉しそうに帰ってました。
時間になり、教室のはじまり。
この中から、メインとサブと小さいの(笑)を選んで
リメイク缶に寄せていきます。
リメ缶(Kurumiさん作)もそれを吊るせるワイヤー(作家さん作)も手作り♪
色合いとか、好みでえらんで・・
植え込み方、水やり、育て方などまたまた勉強になりました。
で、私はこれらを選出♪
で、こんな感じにできました♪
参加した皆さんの寄せ植えと記念撮影♪
寒かったけど、真剣にしてたから、息するのを少々忘れかけ頭痛・・(笑)
でも、楽しかった~♪
Kurumiさんの多肉トークもすごい!
また参加したーい!
というか、多肉を無事に育てなければ・・
こうして多肉ワールドに益々ハマっていっております。
追記。
帰りの車の中で、多肉ちゃんの缶が倒れ・・(泣)
帰って家でひとりWSをまたやり直し・・(泣)
教室では入ってた多肉ちゃんは、全部入らないし、ポロポロ葉っぱは落ちるし
ちょっとガッカリな夜でした。
が、朝も1度ちゃんと押し込み(笑)
こぼれた葉っぱは、さして、ベビーが出てくるのを待ちます♥
昨日の興奮から長文で失礼しましたm(._.)m
2015年12月06日
忘年会&退職祝い会
花金(もう死語?笑)の夜
職場の忘年会と退職されるかたの慰労会兼ねて
久しぶりに飲んできました(笑)
男性への花束ですが、華やかに・・と
お願いしたもの。素敵に出来上がってて
退職者の方も喜んでくれました。
ビールで乾杯の二杯あとは(笑)、
珍しく日本酒で・・
景虎、鷹木屋!
久々に獺祭も!
旨かった!
そして、楽しい宴でした。
2015年11月16日
多肉フェスティバル in Lier.
きちょくれ祭り会場を後に訪れたのは
Lier.さんで、土日に開催中の多肉フェスティバル
行ってみたかったので、先日 あやさんから詳しくきいたのでした。
以前、loulou8さんだったとき2度ほど行ったことがあったので
途中までいったらすんなり到着(ちゅうか親切な看板通りに到着・・笑)
店内にたどり着くまで、多肉ワールドに
ため息でっぱなし!素敵!!
店内は、作家さんの小物、おしゃれな小物、お洋服など
奥にも多肉、多肉、多肉(笑)
しばし見てまわり、
どーしょうと悩んで、カット苗弁当の多肉を買ってみました。
これを植えて・・果たして根づいてくれるか・・
育ってくれるか、それが問題です(笑)
取り敢えず、リメイクにもしてない缶ですが
適当に刺してみた。
超~初心者なので、うまく出来ませんがね(笑)(笑)
2015年10月12日
「Original Botanica」
Room117さんでランチのあとは別府へGO!
少し前、臼杵で多肉の寄せ植えのワークショップで講師をしてくれた方のアトリエ
Original Botanica(オリジナルボタニカ)さんへ。
前日に知ったのだが、room117さんのグリーンを手掛けたのも、Original BotanicaのRさん
なんてリアルタイム。

素敵なお庭!
臼杵での話などしてたら、
お茶(OriginalBotanicaオリジナルコーヒー)(うきはのなんたらコーヒーって・・)(笑)
を出してくださって、しばし寛ぐ(笑)
多肉植物を買う気満々で行ったのだが、
フジバカマの苗があり、即決!
帰って植えました。アサギマダラ来ればいいなぁ~♪
雪ん子さんも何やら購入してたわ(笑)
さて、今回の別府ツアーも盛り沢山。
次なる場所へ
2015年09月21日
寄せ植え教室
今日は、臼杵の観光交流プラザで
シルバーウイークイベントとして
プロのガーデンプランナーの方の指導で
多肉の寄せ植え教室に行ってきました。
ガーデンプランナーの方が会社の女の子の同級生っていうので
女の子から教室の情報を教えてもらって
一緒に参加。雪ん子さんも一緒に参加。
寄せ植えのときの多肉の植え方、育って方など
色々と教えてもらいました。
小さな鉢に入った、いろんな種類の多肉を
モスポットに自分好みに刺していきます
最後に、みどりのすず っていう可愛いグリンピースみたいなのを刺して完成!
これは → 私の作ったもの
なんか、センスなくて変だけど
いとおしくなります(笑)
最後に参加者それぞれのを集めて記念撮影
先生の会話もテンポよくて、楽しかったし
寄せ植えするのも楽しかった~♪
申し込みしてくれた、Jさん、
ご一緒してくれた、Mちゃん、雪ん子さん
ありがとうございました。
次回またあったら行きたいな。
先生のアトリエにも行ってみたい~♪
このあとは、雪ん子さんとランチへ。
続く。
2015年09月12日
七ツ森古墳群
happyさんがすでに行かれてるFBの記事をみて
今日は、母と竹田の七ツ森古墳群へ
彼岸花を見に行ってきました。

近所の彼岸花も去年より早く咲き始めてるし、
来週はきっと見物客が多いかと思ってね。



綺麗でした~♪
見たあとは、とんぼ返り(笑)
トイレ休憩に道の駅に寄ったりしたけどねー
今日は、母と竹田の七ツ森古墳群へ
彼岸花を見に行ってきました。
近所の彼岸花も去年より早く咲き始めてるし、
来週はきっと見物客が多いかと思ってね。
綺麗でした~♪
見たあとは、とんぼ返り(笑)
トイレ休憩に道の駅に寄ったりしたけどねー
2015年08月09日
癒しカフェ vol.15
8月9日、10日と臼杵の観光プラザで癒しカフェが開催中
雪ん子さんと先程行ってきました。
holoholo cafeのまりこ。ちゃんのとこへご挨拶♪
シフォンケーキや豆乳パンをget
pecopeco panさんのパンもget
Petit boulangerさんのいちじくタルトもget
久し振りにパンをいろいろ堪能できる~♥♥

そしてまた、sketchさんの多肉ちゃんも~♪


嬉しいおやつも頂きました♥
お買い物のあとは・・続く。
雪ん子さんと先程行ってきました。
holoholo cafeのまりこ。ちゃんのとこへご挨拶♪
シフォンケーキや豆乳パンをget
pecopeco panさんのパンもget
Petit boulangerさんのいちじくタルトもget
久し振りにパンをいろいろ堪能できる~♥♥
そしてまた、sketchさんの多肉ちゃんも~♪
嬉しいおやつも頂きました♥
お買い物のあとは・・続く。
2015年08月06日
オクラの花と白玉団子
今の時期、裏庭の畑で次々と花開くオクラの花
オクラはもちろん食べますが、花も食べられます。
刻んで、ポン酢とか入れてグルグル混ぜると
オクラのように花も粘ります。
花びらそのままでも、食べられます。
そんな、オクラを見ていたら
白玉団子を作りたくなってきたので
オクラの輪切りに見立てた白玉できました
黒蜜かけて頂きます。
緑の部分は青汁粉末で・・
輪切りに見えるかな?
2015年07月28日
ひまわり畑♪
一面のひまわり畑♪
野津に今年から登場です!
企業の方、農産物生産者、などの方々が
畑を耕し植え付け、素晴らしい向日葵畑ができていました。
FBでそれを知り、早速行ってきました。
協力金として、駐車場代200円はかかりますが
国東や、日出まで行かなくても、この沢山のひまわりが見れたのでよかったです。
このひまわりで、ひまわりoilをつくるとか・・
それも楽しみです!
2015年07月11日
蓮畑
とある日、父が臼杵へ用事があり、場所がわからないというので
運転手で行きました。
帰りみち、蓮畑へ寄り道して、、、
今回は、スマホで撮影・・
成長するとき、となりの葉っぱを突き破って出てきたのかな
ハートになってて、思わずパチリ
いま、どんな風に成長してるかなぁ~
明日、12日は蓮まつりがあって早朝から
いろんなイベントがあるようです。
早起きして行かれてみてください。
2015年03月07日
ミモザ
先日、仕事帰りに
友達んちにミモザの花を見に行った
満開で、綺麗でした。
帰りに、ミモザの花と無農薬レモンをもらって
嬉しい~♪
帰ってから、家のユーカリを使って
初めてリース作ってみました。
初めてなので、適当もいいとこ(笑)
それなりに出来て、満足(笑)
Sさん、ありがとう❤
2014年07月18日
風船蔓

友達と以前お出かけしたときに
道の駅で、風船蔓(ふうせんかずら)の苗を買って植えていました
ツルものびて、風船が膨らんで・・・・
可愛いです。

始めの頃に膨らんだ風船は、枯れてきて・・・
種も獲れ頃

このタネが可愛いんですよね~
白いハート
これを見たくて、育てているって感じです(笑
2014年07月14日
2014年07月13日
蓮畑 その2
蓮畑の続き・・
カメラを持って写真を撮っていると
だいすけさん似のおじさんが、小さな声で
静かにあそこ見て・・・めったに撮れないよと教えてくれた
おかげで、おもしろい場面を見ることができました。








まるで、ロミオト・ジュリエットみたいで・・・
その後、このふたりがどうなったか・・・・
見届けてないのですが・・・・
2014年07月12日
蓮畑 その1

今日は、5時に起きて深田の蓮畑に行ってきました。
綺麗な蓮に誘われて、見学の人がいっぱい、カメラを持った人もいっぱい。
下手な写真ですが、第1弾。蓮の花編。





3年連続で観に行っていますが、今年やっと白い蓮を見れました。
次は、番外編へ続く。
2014年05月20日
2014年05月14日
2014年04月22日
まだ早かったけど・・・



去年、初めて見に行った藤の花。
そろそろいいかなぁ~と寄ってみたら(土曜日)
去年は終わっていた白藤が観れました。
まだこれから伸びてくるよ~と、管理のおじさんが言ってました。
紫の藤は、まだまだこれから・・・
早咲きの一角だけパチリ。



満開頃、また行けるといいんだけどなぁ~・・・・・・
2014年04月12日
花。(裏庭便り)

裏庭が少しずつ華やかになってきました。
これは、花梨の花。可愛い色だなぁー
あやめ、
まだこれから開くスズラン、いまから満開になるモッコウバラ






ガーベラに、つつじ。

いまから真っ白にかわっていく、おおでまり
濃厚な香りをこれから香らせるジャスミン

クロッカス・・・小さなお客様




小さな草花も、シダの芽も
生命の限り華やかに咲き誇る。
これからが楽しみ。