2012年06月03日

オンパク「糀で届ける伝統の味」




今回、初参加の別府ハットウ・オンパク

プログラムの中から「糀で届ける伝統の味」を体験してきました。

写経、ランチ、料理教室と内容は充実。



オンパク「糀で届ける伝統の味」


まずは、大日寺さんでありがたいお話を聞き、


オンパク「糀で届ける伝統の味」


気持ちを込めで、写経、

初めての写経は、いい体験でした。


ランチは、近くの「茶蔵」さん(写真はまた後日)



オンパク「糀で届ける伝統の味」



ランチのあとは、楽しみにしていた、妙峰さんの塩糀を使った料理教室




オンパク「糀で届ける伝統の味」



多忙な妙峰さん、大銀ドームの講演が終わって

帰ってきましたよ。


楽しい話術と、わかりやすく塩糀の使い方などを説明しながら

次々と、塩糀を使った一品を作っていきます。













オンパク「糀で届ける伝統の味」


一品と聞いていたけど、2品のレシピ。


のはずか・・・、3品・・・・結局4品も教えていただきました。


「鰹のたたき」、「生コーンスープ」、「卵焼き」、「トマトのサラダ」


オンパク「糀で届ける伝統の味」


ちょっと写真ぼけてますが・・


オンパク「糀で届ける伝統の味」





オンパク「糀で届ける伝統の味」



オンパク「糀で届ける伝統の味」



パワフルで、ユニークで、チャーミングな妙峰さんの料理教室、


楽しかったー。美味しかったー。


オンパク参加してよかったです。


また次回も、いろんなことに挑戦したいなー。





同じカテゴリー(教室)の記事画像
多肉フェスティバルとWS♪
貴重なパン教室♪
寄せ植え教室
パン教室
洋裁のWS~♪
竹の教室・・その2
同じカテゴリー(教室)の記事
 多肉フェスティバルとWS♪ (2016-01-10 11:15)
 貴重なパン教室♪ (2015-11-28 20:58)
 寄せ植え教室 (2015-09-21 18:58)
 パン教室 (2015-03-23 09:00)
 洋裁のWS~♪ (2015-01-25 08:38)
 竹の教室・・その2 (2014-12-20 09:46)

Posted by あんこ at 09:18│Comments(8)教室
この記事へのコメント
いいねぇ〜。ステキな体験でしたね。 ちなみに大日寺の住職は、同級生なのね。
Posted by かぜびと nao at 2012年06月03日 10:16
>naoさん

そうなーん。同級生なんやー。
字が下手なので、写経もにじんだわ(笑)

料理教室は楽しかったー。また行きたい。
茶蔵のランチも美味しかったよー。

帰りに揚げパンや行ったよー。
Posted by あんこ at 2012年06月03日 11:08
やっぱり参加したのね~!
まじめに写経するあんこさんが見たかった・・・。
Posted by ekko at 2012年06月03日 11:39
>ekkoさん

写経、真面目にやりましたよー。(お腹ぐぅぐぅ鳴りよったけど)

料理教室楽しかったよー。
Posted by あんこ at 2012年06月03日 11:48
佐伯を満喫しましたね。

オンパクでこのプログラムは知らなかったなあ。
Posted by もんじゅもんじゅ at 2012年06月03日 18:07
>もんじゅさん

あの界隈だけでしたが、内容はとても充実。
帰りには、揚げパンに、実はコーヒーも飲んで、ほんと佐伯市を楽しみましたよ。
Posted by あんこ at 2012年06月03日 19:48
こっちのハットウオンパクの方が、あれこれ食べれて良かったな・・・(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2012年06月03日 20:20
>けんちゃんさん。

最中もらってたやん(笑)
別府湾の景色も、ご馳走やーん!
Posted by あんこ at 2012年06月03日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。