2010年10月28日

ステンドグラス教室


去年から、一度やってみたいなぁ~と思ってたステンドグラス。



なかなか機会がなかったけど、ブログを通じて、同じくやってみたいって言ってたsakkoさんと昨日、やっと行ってきました~。

(鬼の居ぬ間に、うふふ…です)








手書きで、こんな風なものを作りたいのですが…と、先生にメールして。。。


ステンドグラス教室


今回、お世話になったのは、「granola*smile」のsmileさんです。



ステンドグラス教室


先生が原画を元に素敵にガラスをカットして下さってました~。


先生のデザイン素敵です!やった~!!


銅テープを巻きつけていきます。


ステンドグラス教室


鉛をハンダ付けしていきます。

sakkoさんも、私も真剣(笑)



ステンドグラス教室


薬品を塗って、ハンダ付けのシルバー色をシックな黒に変化させて、オイル塗って完成。
(鉛のそのままでシルバーで仕上げてもOK。薬品でアンティーク風とシックな黒を選べます。)



ステンドグラス教室




先生お手製のカボチャのサンドとスィートポテトトライフル?
美味しい~♪

ティータイムで、ホッとしたあとは、撮影会~。





私のフレーム、完成です。


ステンドグラス教室


雨女の私は、雫が好き(笑)

なので、ドロップのフレームにしました。





ステンドグラス教室



sakkoさんは、お家モチーフとドロップ。
すっごく可愛い~。

とてもsakkoさんに、似合ってました。


ステンドグラス教室







先生のスタンドが気になっていたので、明かりを点けていただきました。


素敵~。


ステンドグラス教室



ステンドグラス教室


これでまだ途中っていうのです、完成したらまた明かりを点して見てみたいですね~。






初めてで、こんな風にするのか~とか。
あら、ここは…とか、テープの巻き付け方で仕上がりが反映することなど、勉強になりました~。


出来上がりの線が太かったり、細かったりはご愛嬌で…えへへ。



また行きたい!作ってみたい!と、思ってます。





とても楽しかったです!

先生、ありがとうございました。

sakkoさん、お初でしたけど、とっても楽しかったです。ありがとう。







同じカテゴリー(教室)の記事画像
多肉フェスティバルとWS♪
貴重なパン教室♪
寄せ植え教室
パン教室
洋裁のWS~♪
竹の教室・・その2
同じカテゴリー(教室)の記事
 多肉フェスティバルとWS♪ (2016-01-10 11:15)
 貴重なパン教室♪ (2015-11-28 20:58)
 寄せ植え教室 (2015-09-21 18:58)
 パン教室 (2015-03-23 09:00)
 洋裁のWS~♪ (2015-01-25 08:38)
 竹の教室・・その2 (2014-12-20 09:46)

Posted by あんこ at 09:24│Comments(4)教室
この記事へのコメント
こちらこそ いろいろとお世話になりっぱなしで・・・(汗)

あんこさんの、いろんなことに挑戦してる姿に刺激を受けました!
ワタシもちょっと勇気を出してみようかな・・・。

また機会があったらご一緒してください♪
Posted by sakkosakko at 2010年10月28日 10:05
>sakkoさん

こちらこそ お世話になりました。
いろんなことに挑戦して皆さんの若さを吸収しているのよ~おほほっ(笑)

また何か機会があったら、よろしくね~。
Posted by あんこ at 2010年10月28日 12:37
すっっご~い、
猫の絵柄のスタンド作りたい、なんて先生に言ったら教えてくれないだろうなぁ...(笑)
Posted by たなか at 2010年10月29日 17:44
>たなかさん

ガラスは先生が前もってカットして下さるのですが、テープを巻くのが複雑な形だと難しいかも~。
でも、相談したら出来ちゃうんじゃない?
可愛いかも~。
Posted by あんこ at 2010年10月29日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。