2010年06月07日

大分もの展




先日、帆足本家酒造蔵で開催されていた「大分もの展」に、ほんのちょっとだけ見に行ってきました。


大分で「もの」を作る作家さんがこんなにいることに感動。

どなたの作品も素晴らしかったです。




大分もの展

巣作りワークショップに参加したかった、平川渚さんの、くもの巣。


大分もの展

有馬晋平さんのスギコダマの椅子、手触り、座りざわり?(笑)


大分もの展

大分もの展

パンフのイラストが作家さんたちに、そっくりでした。
確か…作家の簀河原さんの奥様が描いたと、ブログに書いてたような…。




いいものを見ると、目の肥やしになり刺激的でした。











ちょい行くつもりだったし、知り合いに会うはずないと思ったから、すっぴん!髪ボサボサだったのに、実輝弥さんご夫婦に会ってしまった…恥ずかしっ…










同じカテゴリー()の記事画像
多肉フェスティバルとWS♪
ポーランドの陶器展
「Original  Botanica」
寄せ植え教室
アートまちあるき
ひまわり畑♪
同じカテゴリー()の記事
 多肉フェスティバルとWS♪ (2016-01-10 11:15)
 ポーランドの陶器展 (2015-12-15 09:15)
 「Original Botanica」 (2015-10-12 10:15)
 寄せ植え教室 (2015-09-21 18:58)
 アートまちあるき (2015-09-02 10:15)
 ひまわり畑♪ (2015-07-28 09:15)

Posted by あんこ at 16:05│Comments(14)
この記事へのコメント
あんこちゃん・・・行かれたのですね~♪
私もサウスの帰りに寄るはずでしたが・・・xyz・・・(/_;)
次回を楽しみにしよう~っと

イベントお疲れ様でした\(^o^)/
完売だったので・・・残念でしたが・・・
またねっ♥
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2010年06月07日 16:50
有馬さんのスツール
わたしもお持ち帰りしたかったですー!
また開いてほしいですよね^^
Posted by ymym at 2010年06月07日 17:47
昨日はあんまり お話出来なくて

もの展

凄く考えさせられるコトばかりでした

壁を立ててしまったので
コレからよじ登りたいとおもいます
Posted by くろすけ at 2010年06月07日 20:48
あれから 行ったの?

実は、水曜日にわたしも行ったんですが、土曜日にあんこさんを誘ってもう一度行こうと思っていたんです。 でもサウスの準備で時間が無くなったて気になっていたんです。
あの雰囲気、あの完成度を見てほしかったんだ 良かった。
Posted by かぜびと nao at 2010年06月07日 20:59
>雪ん子さん

滞在15分~20分くらいで、ぐる~っと集中して見ました(笑)
作品っていうか芸術でしたね。
雪ん子さんのも芸術だなぁ~って思います。
次回はゆっくり見に行きたいです、またあるといいなぁ~。
Posted by あんこ at 2010年06月07日 21:09
>ymさん

椅子…あはっスツールかぁ~。
なでなでしながら、ずっと座っていたい感じでした。あの感触でベッドがあったら気持ちいいだろうなぁーなんて思いました。
ほんとまた開催して欲しいです!!
Posted by あんこ at 2010年06月07日 21:12
>くろすけさん

やっぱり見たい!と思って、すっぴんでぶっ飛ばして行きました(笑)
ワークショップに参加する時間はなかったけどね。

>もの展
>凄く考えさせられるコトばかりでした[(^。^;)]

↑そういう風に、ひとつひとつをちゃんとみれる、くろすけさんって素晴らしいなぁー。焦ったらよじ登るときに怪我をしますよ、くろすけさんのペースで大丈夫だと思います。(的はずれだったら、ごめんなさい)
Posted by あんこ at 2010年06月07日 21:22
>かぜびと naoさん

いやぁまさか、昨日はあくびしながら帰りましたよ(笑)

土曜日に、あれやこれや用事や寄り道しながら、ぶっ飛ばして、ほんのちょい見に行きました。

あの場所、作品、展示、すべて素敵でした。
作家の方々も輝いていますね~。
Posted by あんこ at 2010年06月07日 21:26
UPするのを待ってました。

有馬さんのスギコダマ
ちっちゃいのがローズ石油にありますよ。

ワークショップは、平川さんの「編む」と
大橋重臣さんの竹細工が一緒になってたようですね。

ブロガーさん
何人も行ってたようなのに
誰とも会わなかったなあ。

楽しい展示でしたね。
Posted by もんじゅ at 2010年06月08日 05:29
先日はお疲れっした~~っ!!

ぜんぜんスッピンなんて分かんなかったよ!
→いや~~お若い(^^v

クォリティーって何ぞや。。っを考えさせられました。。

頑張るっすよ~~!
Posted by 84’s実輝弥 at 2010年06月08日 06:32
>もんじゅさん

スギコダマ、買ったのですか?
あの感触は、naoさんの作品にも似ていますね~。
ローズ石油に行ったら、なでなでしよう(笑)
Posted by あんこ at 2010年06月08日 08:15
>84’s実輝弥さん

あはは~、すっぴんは…ちょい薄暗かったからオッケーだったかな(笑)

ほんと、素敵な感動を感じる空間、作品でした。
Posted by あんこ at 2010年06月08日 08:18
訂正です。

2年前の湯布院の展示で、買っていたスギコダマです。

だから、今のとはビミョ~に違うかもしれませんが。

もの展は、
久しぶりに知り合いの作家さん数名と
再会出来て良かったです。
Posted by もんじゅ at 2010年06月08日 19:44
>もんじゅさん

もんじゅさんは、いろんな展示会やイベントに行っているから、沢山の作品や作家さんをご存知ですね。

また、もの展があるといいなぁ~。
Posted by あんこ at 2010年06月08日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。